10月12日にシャレオにて試食販売が広島県主催の行われました。
本日、10月18日の中国新聞に掲載されました。
先日(9月30日)に坪井公民館にてSDGs(コオロギが食糧危機を救う)について講演をさせていただきました。
来場者は年配の方が多かったのですが、若い方にも興味を持っていただきたかったです。
皆さん熱心に聞いて下さりありがとうございました。
タンパク質不足になると
体を作る材料が減ってしまうので、筋肉量の減少や、肌や髪のトラブル、集中力・思考力が下がってしまうことがあります。
またタンパク質には保温効果があるため、不足すると体が冷えやすくなる可能性もあります。
タンパク質を上手に摂るには、まずは毎日三食しっかりと食事をすることから始めましょう。
タンパク質を多く含む食材を使うのはもちろん、動物性タンパク質と植物性タンパク質を一緒に摂るのがおすすめです。
アミノ酸スコアが低い食材でも、複数の品目を組み合わせることで必須アミノ酸のバランスが改善され、食事全体の栄養価を高めることが期待されています。これをタンパク質の補足効果といいます。
例えば、植物性タンパク質に分類される白米だけだとアミノ酸スコアは61です。このときに、シジミのお味噌汁を一緒に用意すれば、動物性タンパク質でアミノ酸スコアが100のシジミと、味噌の原料でありアミノ酸スコアが100の大豆も併せて補うことができます。
このように食事で摂取する方法が一番ですが、思うように食事がとれなかったりすることもあるでしょう。そのときは、手軽に摂取できるプロテインや弊社のコオロギかち割り飴でタンパク質を補給することをおすすめします。
かち割り飴には広島大とろコオロギが3匹分入っております)
「広島もみじコオロギかちわり飴」のご購入はこちらから
西条農業高校様より感謝状をいただきました。
西条農業は
・2022年バイテク情報普及会第6回高校生化学教育大賞 優秀賞
・第30回衛生設計コンテスト ジュニアの部 ジュニア大賞、日本宇宙フォーラム賞
・令和4年度アザレア賞
・令和4年度メイプル賞
・脱酸素チャレンジカップ2023 環境大臣賞 金賞
・ジュニア農芸化学会203 出場
以上が実績となります。
この度、広島市内にてマルシェに出店させていただき好評の売れ行きでした。
進徳女子高校の3年生の皆さん寒い中お疲れさまでした。
4月からはバラバラになりますが、よき思い出を忘れず頑張ってください。
早いもので、師走となってまいりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、毎年恒例の門松を設置いたしました。(クリスマスを飛び越えて・・・)
お近くに来られた際には見学をしてください。
この度、広島もみじコオロギかち割り飴を販売することになりました。
タンパク質を手軽に摂取したい方、便秘にお困りの方、疲れやすい方すべての方々に
食べていただきたいと思います。
もう間もなくBASEにて購入できます。
開店しましたらご連絡をさせていただきます。
この度7月1日にTAKEOとコラボでの製品ができました。
栄養価も高く味も甲殻類とほぼ一緒です。(通の方にはたまらない味だと思います。)
ご興味がある方はぜひ、TAKEOまでお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ
飲食業や食品加工の企業様で、大量に排出される食用油の処理に悩まされてはいないでしょうか。
これを産業廃棄物として処理するには、処理業者に対して多大な処理費用がかかります。
また法律で定められているため、重いコスト負担に悩まれている経営者も多いと思います。
弊社では、その食用油を無料で回収していますのでお気軽にお問合せください。※マニフェストの発行が必要です。
お問合わせは こちら